一般歯科・小児歯科
- HOME
- 一般歯科・小児歯科
一般歯科

一般歯科とは、虫歯の治療をはじめ歯周病予防・歯槽膿漏の治療・歯の欠損部を補うことなどをいいます。
当院ではレントゲンを撮影したり、口腔内カメラを使用したりして、各患者さまの歯の健康状態や治療方針を患者さまにカウンセリングし、十分理解していただいた上で治療することを心がけております。虫歯や歯周病の進行を防ぐには、日々の正しいブラッシングが欠かせません。
当院では虫歯や歯周病になりにくくするブラッシング指導も行っております。
《保険でできる白い歯》
当院では、CAD/CAMシステムを用いた歯冠補綴を
行っています。
すべての歯が保険適用ではありませんが、
小臼歯単冠限定でCAD/CAMハイブリットレジン冠が
保険適用になります。
金属冠に比べて割れやすいというデメリットはあります
が、金属アレルギーが心配な方や、銀歯が気になる方に
お勧めな被せものになります。
小児歯科
お子さまはとってもデリケートですので、小児歯科では、ちゃんと配慮することが必要です。
子どもの歯は大人の歯と全く違うので、将来のことまで考えた治療を行っていかなければなりません。
お子さまを押さえつけて治療することはありませんので、安心してください。
当院では、虫歯予防のフッ素塗布を無料で行っております。

矯正歯科
歯列矯正とは、一般的に歯並びの不正を治す治療のことをいいます。
しかし、単に見ためをきれいに並べるだけではなく、歯を中心とした咀嚼器官・顔の形・機能の回復をはかり、噛み合わせ・発音・全身の健康に影響を及ぼす治療の一分野です。小学生ぐらいの時期なら、顎を広げる装置を用いることにより、歯を抜かずに矯正することが可能です。

顎関節症
顎の関節の周りで何らかの要因で痛みや機能低下が起きることをいいます。
治療をしなかったために慢性化してしまう場合もあります。また悪化した場合、口が開かない・顎に痛みやしびれがある・噛むと痛いなどの症状が起こり、日常生活にも支障をきたしてしまいます。 また、顎関節症が原因で肩こりや頭痛・食欲不振など、全身の症状も出てくる場合も少なくありません。噛み合わせの調整やマウスピースの装着で改善されることもあります。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○※ | / |
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | / |
※土曜日は13:30までの診療となります